運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-07-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

日本でも、掻爬等がより安全な吸引法に取って代わったという結果を本当早く出してほしいというふうに思っております。いろんな協力が必要だというふうに思いますけれども、協力いただかないと前へ進まないので、そこはしっかり進めていただきたい。  さらに、WHOは、妊娠九週までの自宅管理には中絶薬をこれ推奨していると。

倉林明子

2021-07-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

○副大臣三原じゅん子君) 御指摘の点につきましては、WHO人工妊娠中絶流産手術に関して電動式吸引法及び手動式吸引法というのを推奨しているといった国際的な動向を踏まえまして、会員に対して周知していただきたいという旨の通知を関係団体に七月の二日に発出したところでございます。

三原じゅん子

2021-06-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

そこで、WHOは、妊娠初期中絶に対して、妊娠九週までは中絶薬を、十二から十四週までは真空吸引法又は中絶薬を推奨と、WHO安全基準です。日本ではいまだに妊娠初期でも掻爬法が一般的、大変遅れていると思います。  産まない選択をした女性に対して安全な中絶が提供されるべきだと。最後三原大臣、いかがでしょうか。

倉林明子

2021-06-01 第204回国会 参議院 内閣委員会 第23号

妊娠十四週未満では薬剤を用いるか外科的手法真空吸引法、頸管拡張及び子宮内容除去術のどちらかを推奨しています。しかし、日本では現在、外科的手法しか選べない。今、経口中絶薬治験が進んでいて、有効性安全性検証試験は終了しました。今、最後段階に来ています。  この治験は、最後段階治験、どのように行っていて、母体保護法指定医の関与や入院などを必須としているのかどうか、端的にお答えください。

田村智子

2021-06-01 第204回国会 参議院 内閣委員会 第23号

やはり真空吸引法などと比較すると合併症の発生頻度が数倍だというふうにも指摘されていて、WHOも安全な中絶のガイドラインで、これは時代遅れ外科的中絶方法真空吸引法又は薬剤による中絶方法に切り替えるべきというふうに指摘をしています。  厚生労働省診療報酬真空吸引法などへの誘導を試みているということは承知をしていますけれども、中絶手術というのは圧倒的に自費診療です。

田村智子

2021-04-05 第204回国会 参議院 決算委員会 第1号

WHOは、女性の体と心への負担がより少ないとして、このセーフアボーション、薬の使用であるとか真空吸引法というものを推進しているんですけれども、この服用する薬については、OECD三十七か国中三十二か国、その他の国合わせて七十七か国で承認をされていて、OECD諸国で認可されていないのは、スロバキア、トルコ、ポーランド、韓国、そして日本だけというふうになっています。  

田名部匡代

2021-03-16 第204回国会 参議院 内閣委員会 第4号

日本で主流の中絶法は、一の掻爬法、又は一の掻爬法と二の電動吸引法併用法で、これで八割なんですよね。掻爬法女性の体に負担を掛けて、時に心にも大きな傷を残すことになります。WHOは、掻爬法時代遅れ方法であり、行うべきではないと勧告をしています。そうしたことを今、日本は行っているんですよね。  表にあるように、掻爬法はかき出す、二は電動吸引をする。

塩村あやか

2002-03-29 第154回国会 衆議院 環境委員会 第5号

また、伊丹製作所では、この間に、有機塩素系については土壌ガス吸引法揚水処理重金属については隔壁土壌除去などの浄化作業を進めております。これは、現行の土壌地下水汚染に係る調査・対策指針で、有機塩素系については地下水揚水土壌ガス吸引重金属については封じ込め、浄化という対策が示されているからそのとおりにやっているわけですね。  

藤木洋子

2002-03-29 第154回国会 衆議院 環境委員会 第5号

この間に、報告していない間に、伊丹製作所は、土壌ガス吸引法揚水処理隔壁土壌除去などの浄化作業を進めておりました。トリクロロエチレンで四ミリグラム、弗素で二・二ミリグラム、六価クロムで百ミリグラム、砒素で〇・〇四ミリグラムに引き下げていたわけです。しかし、引き下げていても、依然として、基準値の百三十三倍のトリクロロエチレン、二千倍の六価クロムなど、四物質環境基準を超過しております。  

藤木洋子

2002-01-17 第153回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

私どもの方としましては、昨年の十二月二十五日に研究班の開催を行いまして、現在現場で押し出し法なりあるいは吸引法という形で実際に脊髄の取り出しを事前にやっていらっしゃるというところも御出席をいただきました。専門家等を交えて御議論をいただきまして、その評価をさせていただいたわけでございます。  

尾嵜新平

2001-12-04 第153回国会 衆議院 環境委員会 第4号

この間に伊丹製作所は、土壌ガス吸引法だとかあるいは揚水処理隔壁土壌除去などの浄化作業を進めまして、トリクロロエチレンでは四ミリグラム、弗素で二・二ミリグラム、六価クロムは百ミリグラム、砒素で〇・〇四ミリグラムに引き下げております。しかし、依然として基準値の百三十三倍のトリクロロエチレン、二千倍の六価クロムなど四物質環境基準を超過したままであります。  

藤木洋子

2001-10-17 第153回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

筒井委員 それは、吸引法については今後検討するでいいのですが、背割れ方式について続けて、しかしきれいに洗浄する、切断する際も水をかけて、それからその後も厳密に、今熟練が必要だと言われましたが、食肉についていないかも厳密に見て、そして洗い流す、これを十八日から実行するということですね。

筒井信隆

2000-11-01 第150回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第1号

専門医が吸引法をするということ、それから必ず中絶ができたという確定をその後フォローしていくというシステムがない状況の中では取り入れられない部分もあるのかな、副作用の面で。あと中絶後の保健指導なども含めてまだまだ取り入れられていく状況ではない面もあるのかなというふうにも思いました。  

森恵美

2000-11-01 第150回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第1号

森参考人にお伺いしたいんですけれども、バイアグラとピルの問題で許可までの期間に違いがあるみたいなお話も先ほどはございまして、森参考人の方からは、私も余り知らなかったんですけれども、「世界で最も安全とされる初期吸引法日本では行われていない。」と書かれておったんです。これは日本で特殊な理由とか何かがあって行われないんでしょうか、どうなんでしょうか、その点。

渡辺孝男

1996-05-24 第136回国会 衆議院 環境委員会 第7号

特に、有機塩素系化合物によります地下水汚染浄化技術といたしましては、地下水揚水法でありますとか土壌ガス吸引法が実用化されておりますが、このいずれの場合におきましても汚染物質活性炭に吸着させることによりまして、その後に無害になりましたものを大気中に放出するというふうになっているわけでございます。  

嶌田道夫

1996-04-10 第136回国会 参議院 環境特別委員会 第6号

もう一つは土壌ガス吸引法と呼ばれるものでございまして、最初の地下水揚水法は、汚染された地下水を揚水いたしましてトリクロロエチレンなどの対象物質を曝気によりまして水中から除去する、それを活性炭に吸着させまして回収するという方法でございます。また、土壌ガス吸引法は、土壌中に存在します対象物質真空ポンプなどによりまして強制的に吸引して回収するという方法でございます。  

嶌田道夫

1995-02-10 第132回国会 衆議院 環境委員会 第3号

それから、技術開発の問題でございますが、汚染土壌の封じ込めだけではございませんで、無害化に関する技術につきましては、アメリカなどにおきまして有機塩素系化合物汚染に対応した土壌ガス吸引法でありますとか、汚染物質微生物加熱処理によります分解技術など、多様な技術が開発されてきておりまして、実用化されているものもございます。  

嶌田道夫

1995-02-10 第132回国会 衆議院 環境委員会 第3号

嶌田政府委員 汚染土壌無害化に関します新技術でございますが、これは先生の方がよく御承知だと思いますが、アメリカなどにおきましては、土壌ガス吸引法これは汚染地井戸を掘りまして、それで井戸の中を減圧して気化した汚染物質を地上に吸い上げるというような方法でありますとか、あとは、PCB農業等に使われております土壌加熱処理、それから、微生物による分解ということで、バイオレメデーションというような方法

嶌田道夫

1976-10-15 第78回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第3号

どうも私自身が工法をいろいろ聞いてみましても、たとえば吸引法で吸い上げて、そしてその汚泥を処理する、それから出る水の処理をどうするというような問題を最後まで詰めていきますと、これで絶対大丈夫だという保証のある方法までは、なかなかうまくいかぬかなと思われる点もあります。  

丸茂重貞

  • 1